仙台市泉区、寺岡小学校の小2女児(8歳)と母親(46歳)が同級生らによるいじめにより無理心中した事件。
瀬戸幸子校長が無断で加害児童の保護者にメモを渡していたことが地方公務員法の守秘義務違反に当たるとして宮城県警に刑事告発し受理されました。
瀬戸校長について、顔画像、評判、メモの内容、担任について調べてみました。
目次
仙台母子心中、校長が相談内容を漏えい
仙台市泉区の市立小2年だった女児(当時8歳)と母親(同46歳)が2018年11月、同級生らによる女児へのいじめなどを苦にして無理心中した事件で、母親が加害側との面談を前に学校長に渡したメモのコピーを、学校長が無断で加害児童の保護者に渡していた。心中は面談の3カ月後で、40代の父親は、学校長の行為は地方公務員法の守秘義務違反に当たるとして宮城県警に刑事告発し、捜査が進められている。
父親によると、メモはいじめの実態や理由をただす内容。父親は「妻は学校長を信じてメモを託したのに、裏切られた。これをきっかけに、精神的に追い詰められ、地域からも孤立していった。妻と娘の無念を晴らしたい」と語った。広告
父親によると、女児は18年春ごろ、同級生2人に仲間外れにされたり、殴られそうになったりするなどのいじめを受けるようになった。両親は同7月、加害者とみられる児童2人の保護者との面談を学校長に申し入れ、後日、母親が質問内容や表現などについてアドバイスを受けるため作成したメモを学校長に手渡した。女児が母親宛てに「しにたいよ」といじめを訴えた手紙も渡した。
ところが、母親と加害側2人のうち1人の保護者との面談が行われた8月末、相手がメモのコピーを持っており、無断で渡されていたことが判明。相手側は態度を硬化させ、話し合いにならなかった。母親は学校長への不信感を募らせ、メモの原本とコピー、女児の手紙を取り戻した。
仙台市教育委員会は取材に、学校長がメモのコピーを無断で渡したことを認めた。理由については、加害側の保護者から「面談でどのようなことを聞かれるのか心配だ」と言われたため、渡したとしている。後日、女児の両親から抗議を受けた学校長は口頭で謝罪した。
しかし、父親によると、女児に対するいじめは改善されず、母娘とも体調を崩し、11月29日、2人が自宅で死亡しているのを発見。県警は、母親が無理心中を図ったと断定した。
毎日新聞より引用
寺岡小2年の女児を巡る事件の経緯
2018年
- 5月17日:いじめを両親に訴え学校に相談
- 5月23日:担任教諭らの立ち会いで仲直り
- 6月21日:担任に相談し校長室登校になる
- 7月7日:女児は「死んでしまいたい」と話し腹痛や頭痛を訴える
- 8月24日:「しにたいよ」とメモに書き加害者面談の前に校長に提出
- 9月14日:母親が市教委の教育相談室に学校への指導を要望
- 11月29日 母子死亡
2019年
- 1月21日:第三者委設置を求め、父親が市教委に要望書提出
今回女児が「しにたい」と書いたメモを、学校長が無断で加害児童の保護者に渡していたことが発覚し、父親が刑事告発し受理されました。
寺岡小学校、校長名前特定


小2女児が通っていた寺岡小学校の事件当時の校長は瀬戸幸子校長です。
瀬戸幸子校長は2019年3月で退職しています。

事件後、瀬戸幸子校長は報道のインタビューでコメントしていました。

仙台市は館中・南中山中・折立中。長町中・長命ヶ丘中・寺岡小学校・・と連続して子供が亡くなっています。
仙台市の教育委員会や教師たちは、いじめに対し正しい対応もせず子どもがなくなるまで事の大きさも分からず、子どもたちがこのような悲劇にあっているのではないでしょうか。
瀬戸幸子校長を女児父親が刑事告発
娘と無理心中した母親の相談内容を加害者側に無断で漏らしたことが発覚し、父親が寺岡小学校校長を地方公務員法の守秘義務違反の罪で刑事告発し、宮城県警が受理しました。
全国自死遺族連絡会の代表理事田中幸子さんは瀬戸幸子校長について
- 報告書は嘘ばかり(欠席日数の虚偽など)
- 焼香にも来なかった
- 学校に残された遺品の受け渡し時にも顔を出さない
- 保護者会から遺族側代理人を締め出し
- 子どもが「死にたい」と訴えているメモの裏に「本物ではない」と書き返却している
「瀬戸校長はあと数年で退職金3200万円もらえるのときに教育委員会へいじめ報告などされたらボーナス減額、退職金もやばくなる」(教員関係者)
瀬戸校長の行動からはいじめを解決するのではなく、いじめを無いものとして自分の保身に走っているだけように思えてなりませんね。
メモを加害者側の保護者に渡したという行為も、いじめにあった小2女児の気持ちを無視した行為で加害者側との改善につながるものとは到底思えませんね。
母娘には校長が加害者にメモを見せた行為は、まるで校長が加害者側の味方に付いたようにみえたのではないでしょうか。
実際そのメモが加害者側の保護者に渡ったことにより険悪になり、話し合いにならなかったと父親は言っています。
いじめを告発すると仕返しやその後の学校生活のしにくさを恐れ、なかなか打ち明けることが出来ない中で勇気を出して発言した結果、校長自らいじめた相手にチクるとは思ってもみない裏切り行為だったでしょう。
瀬戸幸子校長がしたことは警察が刑事告発を受理した通り、公務員の守秘義務違反にも当たる行為です。
いじめから助けてくれる頼みの綱であり、いじめを無くし事態を改善すべき人物である校長がするべき行為とは思えず母娘は学校の対応に絶望したのではないでしょうか。
現在は遺族推薦の委員が3名、市側の委員が4名、調査委員会が立ち上がり調査をしています。
瀬戸幸子校長の評判は
Twitterでよせられた瀬戸幸子校長の評判です。
瀬戸校長は口が軽い先生なのでしょうか、内緒にするべきことをペラペラとそれも不適切な相手に話してしまうようですね。
ツイートから見るとおしゃべりなだけならまだしも、生徒のいじめや将来などに関わるデリケートな問題なのにも関わらず発言していますね。
いじめを解決できないだけではなくただ単純に生徒の進路や将来にも普段から悪影響を及ぼしていたと見受けられますね。
いじめ母子心中事件・メモ流出 瀬戸校長に対するネット上の意見は ・・・
- 偽善者。嘘つき。犯罪共犯者。 天罰くだれ。
- 瀬戸幸子校長。あなたは教育者として最低の人間です。
- 思考停止の教員がまたひとり。 世も末だなぁ
- 体面ばかりで人の気持ちを慮る気配りの欠落した単なる公務員
- 教育機関にいる資格は無い
- 校長が余りにも無能過ぎる
- 許せない、本当に酷い。
- 自分や学校の名誉しか考えてない所詮は無能な校長だろ。
- 校長は取り返しの付かない愚行をした自覚が有るのだろうか?
- 校長が加害者側でイジメに加担したわけだわな
現在は退職しているということですが、子どもの将来をつぶすような先生がいつ学校に自分の子を安心して預けることなどできないですから辞めたことは良かったですが、先生の職を辞めたからと責任から逃れるようなことはしないで貰いたいですね。
いじめは無くならない問題ですが先生が助長したり、見てみぬふりをしたり対応を誤ることがあってはなりません、今後いじめが起きた時悲しい結果になることのないよう風化させてはいけない事件であると思います。
小2女児生徒が残したメモとは
小学2年生の女児が残したメモには

『しにたいよしにたいよなにもいいことないよわるいことしかないよいじめられてなにもいいことないよしにたいよしにたいよしにたいよしにたいよ』と書かれていました。
小学二年生、言葉使いも文字の書き方もまだ幼い子どもでありながら自分の辛さを精一杯伝えようとしたことが伺えます。
瀬戸校長は 「手紙は決定的。『死にたい』と発言した時点で深刻に受け止めた方がよかった」と語っています。
瀬戸校長が何と言おうと対応が遅すぎますし、小学二年生がこんな文章を書き親も心配して相談に来ているのにもかかわらず、深刻に受け取らない意味が全く分かりません。
もはや瀬戸校長の対応を聞いているだけでも、こんなに人の気持ちが分からない人が一小学校の校長であったのかとどれだけ母娘が追い詰められたか恐怖で鳥肌が立つほどです。
いじめがあったのは仙台市立寺岡小学校
母子心中で小学二年生の少女が通っていた小学校は仙台市立寺岡小学校(せんだいしりつ てらおかしょうがっこう)
宮城県仙台市泉区寺岡2丁目14−1( みやぎけん せんだいしいずみく てらおか )
- 1年 111人
- 2年 115人
- 3年 136人
- 4年 135人
- 5年 111人
- 6年 151人
- かやのみ 8人
合計 767人
事件当時の校長は瀬戸幸子校長です。
いじめ問題には積極的に取り組んでいると学校のホームページには文書も載せられていますが、今回の事件をみると文書は何の役にも立っておらず見せかけでしかないように感じられます。
- 「寺岡小学校にあがるのは二大幼稚園(明泉幼稚園、こどもの国幼稚園)出身がほとんど、中学は寺岡小学校の隣の寺岡中学校に持ち上がりで入学。私立の進学先を選択しない限り、幼稚園同じメンツが続き、逃げ場がない。 」(寺岡小学校保護者)
- 「明泉幼稚園は仙台では有名、庶民でもあ~明泉幼稚園ねって知っている。なぜかこの地域の人は明泉幼稚園を出たことをいつまでも誇りに思っている」 (周辺住民女性)
- 「ただでさえ狭い学区ですので車を見れば誰が小学校を訪れたのかすぐ分かります。」 (保護者母親)
- 「 高森寺岡紫山周辺は人間関係に異質な空気あって住もうとは思えない」(近隣の住民)
- 「明泉幼稚園はお金持ちや意識高い系が行くのは事実」(地元の住民)
宮城県仙台市泉区
- 地方:東北地方
- 都道府県:宮城県
- 市:仙台市
- 面積:146.61km2
- 人口:213,362人 (2019年10月1日)
- 隣接自治体: 隣接行政区 仙台市(青葉区、宮城野区)、 富谷市、黒川郡大和町
小2女児の当時の担任は?
小2女児の担任は佐々木裕子先生。
校長が色々と女児に対し良くない対応を取っていますが、担任の対応はどうだったのでしょうか・・・・・(続く)
事件の進捗などが入りましたら追記したいと思います。
コメント